予約診療日のお知らせとこの時期に注意すべき動物の病気について
いつ秋が来るんだろう、と思っていたら今日は12月くらいの気温だそうです。
汗でベタベタになるよりは良いですが、体がついていきませんね…
風邪などひかないよう皆様ご注意くださいませ。
予約診療日のお知らせ
突然ですが11月3日(月)は診療の都合により、完全予約診療とさせて頂きます。
ご希望の場合はお電話にてお問い合わせくださいませ。
飼い主様、動物さんたちにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
この時期に注意すべき病気について
急な温度変化は人間にとってもそうですが、動物にとってもストレスになります。
体調崩す子も少なくないので、いつも以上に注意深く観察してあげてください。
そして、こういった時期に増えるのが、泌尿器疾患です。
特に猫ちゃんは寒くなると水を飲む量も減りがちなので要注意。
膀胱炎や尿路結石などは人間でもよく聞く病気で、そんなに重たい感じがしませんが動物にとっては一大事。
特に子犬子猫、シニアの子、腎臓の悪い子などはよく気を付けるようにしてください。
また、消化器疾患も増えがちです。
吐いたり下痢したりした場合はすぐに気付くと思いますので、すぐに病院へいらしてくださいね。
この時期は健康診断のキャンペーンも多いですし、当院でも実施しておりますので、見た目に気づくことがなくとも検査しておくのもおすすめです。
寒くなってきたら
わんちゃんも猫ちゃんも(人間も)適温は20度前半くらいです。
暖房等も活用し、これからの季節も快適に過ごせるようにしてあげてくださいね。