2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 wpmaster にしのみや動物病院コラム 狂犬病予防注射は毎年すべき?安くすませることはできる?【獣医師解説】 狂犬病予防接種は毎年しなくてはいけない? 多くの飼い主が今くらいのシーズンに注射する狂犬病予防接種。きちんと皆様毎年注射されているでしょうか。タイトルの「毎年予防すべきか」についてですが、答えは「イエス」です。なぜなら、 […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 wpmaster にしのみや動物病院コラム 【猫のお食事】ドラ猫はお魚くわえていいのか本気で考えてみる。 猫の好きな食べ物は? 「お魚くわえたドラ猫、追っかけて・・・」という歌詞は、サザエさんの曲で有名です。このように、日本では「猫が好きな食べ物は?」と聞かれるとまず、「魚」と答える人がほとんどです。この答えは、日本特有です […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 wpmaster にしのみや動物病院コラム 命に関わる!フィラリア症の予防のホントのところ 先日書いたコラムの続きです。多くの飼い主様は次のようなことを悩まれます。☑いつから予防薬を飲ませればいいのか?☑いつまで予防薬を飲ませればいいのか?☑居住地域の具体的な投薬時期はいつからいつまで? いつからいつまで予防薬 […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 wpmaster にしのみや動物病院コラム 命に関わる!フィラリア症について 「犬のフィラリア症」という言葉を聞いたことはありますか? 実際、この病気にかかるとどうなってしまうのか?また、どれだけ恐ろしい病気なのか? まず、予防の前に、「犬のフィラリア症」について、確実なことを理解していきましょう […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 wpmaster にしのみや動物病院コラム 愛犬にこんな様子はありませんか?【甲状腺機能低下症】 今回のコラムは甲状腺機能低下症について…愛犬にこんな症状はありませんか?☑「おとなしく、静かで、よく寝ている」☑「若いのに、なんか老けてない?」☑「悲しげな顔に見える」 心当たりがあれば、あなたの愛犬は、甲状腺機能低下症 […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 wpmaster にしのみや動物病院コラム 糖尿病②症状とか、治療内容・費用とか この記事まとめ 多飲多尿・食欲の変化に注意 ケトアシドーシスが怖い 治療はインスリンと食事で血糖安定化を 長期戦になるので治療費用はかかる。早期発見が大事。 きちんと治療すれば普段通りの生活を続けられる。 糖尿病の症状 […]
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 wpmaster にしのみや動物病院コラム 結構怖い、糖尿病について(特に猫ちゃん) この記事まとめ 糖尿病は珍しくない!特に猫ちゃん 糖尿病は糖をうまく吸収できないので体がエネルギー不足に 糖尿病は2タイプ 原因はたくさんある。ストレス注意 やっぱり日常生活が大切 糖尿病は、人ではよく知られている病気で […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 wpmaster にしのみや動物病院コラム わんちゃんの心臓病について この記事まとめ わんちゃんの心臓病は6歳くらいから注意 咳や舌の色にもご注意を 小型犬は特にご注意 完治は難しい 治療には日常生活のケアも大切 今回は犬の心臓疾患について。これもペット高齢化に伴って多くなりました。長く生 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 wpmaster にしのみや動物病院コラム FIP(猫伝染性腹膜炎)について、改めて【4】 この記事まとめ FIPになってしまったら…食事をしっかりとり免疫UPを! ストレスも与えないように。食事とストレスに注意することは予防にも。 多頭飼育の場合は感染に注意 やはり室内飼育、予防が肝心 少しずつ、明確な治療法 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 wpmaster にしのみや動物病院コラム FIP(猫伝染性腹膜炎)について、改めて【3】 この記事まとめ FIPは純血種の方が発症しやすいと言われている 3歳未満の発症が多い 診断は非常に難しい 改善する場合もあるが、発症してしまうと完治の期待は難しい 先日までFIPがどんなものかについて書いてきました。今回 […]