2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 wpmaster にしのみや動物病院コラム 結構怖い、糖尿病について(特に猫ちゃん) この記事まとめ 糖尿病は珍しくない!特に猫ちゃん 糖尿病は糖をうまく吸収できないので体がエネルギー不足に 糖尿病は2タイプ 原因はたくさんある。ストレス注意 やっぱり日常生活が大切 糖尿病は、人ではよく知られている病気で […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 wpmaster にしのみや動物病院コラム わんちゃんの心臓病について この記事まとめ わんちゃんの心臓病は6歳くらいから注意 咳や舌の色にもご注意を 小型犬は特にご注意 完治は難しい 治療には日常生活のケアも大切 今回は犬の心臓疾患について。これもペット高齢化に伴って多くなりました。長く生 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 wpmaster にしのみや動物病院コラム FIP(猫伝染性腹膜炎)について、改めて【4】 この記事まとめ FIPになってしまったら…食事をしっかりとり免疫UPを! ストレスも与えないように。食事とストレスに注意することは予防にも。 多頭飼育の場合は感染に注意 やはり室内飼育、予防が肝心 少しずつ、明確な治療法 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 wpmaster にしのみや動物病院コラム FIP(猫伝染性腹膜炎)について、改めて【3】 この記事まとめ FIPは純血種の方が発症しやすいと言われている 3歳未満の発症が多い 診断は非常に難しい 改善する場合もあるが、発症してしまうと完治の期待は難しい 先日までFIPがどんなものかについて書いてきました。今回 […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 wpmaster にしのみや動物病院コラム FIP(猫伝染性腹膜炎)について、改めて【2】 この記事まとめ FIPにはドライタイプとウェットタイプがある どの臓器にウィルスが感染するかで症状が異なる ウェットの方が生存期間が短い傾向がある 先日のコラムに引き続き、FIPについて詳しくお話していきます。 FIPは […]